インスタグラムでは、フォロワー数がとても重要な要素を担っています。

しかしフォロワーを増やすには、実はいくつかのコツがあるのを知っていますか?

今回は、インスタグラムでフォロワーを増やすための14個のコツ、フォロワーが増えるアルゴリズムを解説します。

インスタでフォロワーを増やすために

インスタグラムでは、フォロワーの数がアカウントの価値を表すと言われています。

フォロワーの数が多ければ多ほど、投稿を見てもらえるユーザーも多くなるので、その分影響力を持ちます。

また、アカウントを収益化することができたり、売上アップや集客が見込めたり様々なメリットがあります。

そのためアカウントを運用するのであれば、フォロワーの増加は必要不可欠の課題です。

それではインスタグラムでフォロワーを増やすためには、どうすればいいのでしょうか?

フォロワーを増やす方法を紹介する前に、まずはインスタグラムのアルゴリズムを理解する必要があります

インスタグラムのアルゴリズムについて、事前準備としてのアカウントの見直しを詳しく解説します。

アルゴリズムを理解しよう

アルゴリズムとは「特定の課題を解決したり、特定の目的を達成したりするための計算手順や処理手順」のこと。

インスタグラムのアルゴリズムとは「投稿が表示されるときに、優先的に表示されるかどうかの仕組み」のことを示します。

インスタグラムのアルゴリズムを理解することによって、フォロワーやフォロワー以外のユーザーの目に触れる機会を増やすことができます。

そのことによって、新規のフォロワーの増加が期待できるでしょう。

アルゴリズムを理解するためには、まずはインスタグラムの用語を抑える必要があります。

インプレッション数投稿が表示された回数
リーチ数投稿を表示したユーザー数
エンゲージメント数「いいね」やコメント、保存数など

インプレッション数とリーチ数は似ているように思いますが、投稿が表示された回数とユーザー数で違いがあります。

例えば1人のユーザーが同じ投稿を2回見たとき、インプレッション数は2回、リーチ数は1回です。

エンゲージメント数は、投稿に寄せられる「いいね」やコメント、保存など、ユーザーがリアクションしてくれた数のことを言います。

インスタグラムのアルゴリズムは、インスタグラムから明確に提示されているわけではありませんが、インプレッション数・リーチ数・エンゲージメント数が重要であると言われています

それぞれの数値が高ければ高いほど、インスタグラム側から「有益な投稿だ」と認識してもらいやすくなります。

「有益な投稿」と判断されることで、フォロワーやフォロワー以外のユーザーにも優先的に表示されるようになります。

中でもエンゲージメント数が高いと、注目度の高い投稿としてより優先的に表示されると言われています。

特に、後で見返すために保存をする「保存数」を伸ばすことで、エンゲージメント数だけではなくインプレッション数も増加します。

また、タイムラインに投稿が表示される順には以下の3つのポイントがあると言われています。

  • ユーザーとアカウントの親密度
  • ユーザーが興味・関心のあるジャンル
  • 最近投稿されたものである

発見タブとは違い、フォローしているアカウントの投稿のみが表示されるタイムラインにも、投稿が表示される順番があります。

インスタグラムのリリース当初は、時系列順に投稿が表示される仕組みですが、現在は独自のアルゴリズムによって表示順が決まります。

特にタイムラインでは、アカウントとユーザーの親密度が表示順に重要です。

「いいね」をよく押していたり、コメント・DMでやり取りをしていたり、ストーリーをよく見ていたりするとインスタグラムに「親密である」と判断されます。

またユーザーが日頃から検索をしたり閲覧をしたりしている、関心のあるジャンルであることも上位表示されるためのポイントです。

最近投稿されたかどうかの情報の鮮度も、タイムラインで上位に表示される要因になります。

アカウントを見直そう

今一度アカウントを見直して、アカウントの設計を行いましょう。

アカウントの設計は、以下の手順を踏む必要があります。

  1. インスタグラムでのジャンルを決める
  2. ターゲットの設定
  3. コンセプトの確立
  4. 具体的な投稿についての詳細を決める

まずはインスタグラムでのジャンルを決めましょう。

インスタグラム内のジャンルを決めることで、ライバルアカウントのリサーチなどを行いやすくなります。

具体的なインスタグラムでのジャンルは、以下の通りです。

  • グルメ
  • 料理
  • 美容
  • ペット
  • フィットネス
  • ファッション
  • インテリア
  • 旅行
  • アウトドア
  • 写真
  • アート
  • DIY

ターゲットの設定は、ジャンルから想定できるフォロワーになるユーザー像を導き出すことです。

ターゲットを決めることは、よりピンポイントにユーザーに向けて投稿ができるようになり、積極的にリアクションをしてくれるフォロワーを獲得することができます。

ターゲットは、性別・年齢・職業・収入・趣味・悩みなどから設定しましょう

コンセプトは、アカウントの軸となる大切な要素です。

フォロワーは短期的に増えるものではなく、長期的なアカウント運用が必要になります。

長期的に運営し試行錯誤を繰り返すことで、アカウントの内容や軸がぶれてしまう可能性が高まります。

そのため、最初にコンセプトを決めておくことによって、アカウントの方向性がブレてしまうリスクを軽減することができます。

またコンセプトをキャッチフレーズのようにまとめて、アカウントページに記載しておくとアカウントページを訪れたユーザーにもどのようなアカウントかどうかがわかりやすくなります。

アカウント運用する際には「投稿頻度」「投稿時間」「写真の色味やフィルター」などの詳細も決めておきましょう。

投稿頻度は2日〜3日に1度にすると、内容の質をキープしながら、活動的なアカウントという印象を与えることができます。

投稿時間については、インスタグラムにゴールデンタイムがあるので参考にしてみましょう。

  • 朝7:00〜8:00
  • 昼12:00〜13:00
  • 夜19:00〜22:00

上記の時間帯は、インスタグラムを利用するユーザーが多くなるので、投稿をする時間にぴったりです。

またアカウントページを開いた際には、過去の投稿を一覧で見たときの統一感がとても大切です。

統一感があると見栄えも良く、ユーザーにも好印象。

写真の色味やフィルターを決めておくと、投稿をする際にスムーズです。

インスタでフォロワーを増やすステップ

インスタグラムでフォロワーを増やすためには、フォロワーを増やすためのステップを理解しておきましょう。

具体的にインスタグラムでフォロワーを増やすステップは、以下の通りです。

  1. 質の高い内容を投稿する
  2. 親密度の高いフォロワーのタイムラインに表示される
  3. フォロワー以外のユーザーへ投稿が表示される
  4. 新規のユーザーが投稿を閲覧
  5. 新規のユーザーがアカウントページを確認する
  6. フォロワーになる

まず、質の高い投稿をして既存のフォロワーとの関係性を作ることができ、親密度の高いフォロワーのタイムラインに優先的に表示されます

投稿に対し、フォロワーが「いいね」を押したり、コメントをしたり、保存をしたりします。

エンゲージメント数やインプレッション数を獲得することで、発見タブなどを通してフォロワー以外のユーザーにも投稿が表示されるように。

新規のユーザーの目に触れ、興味を持ってくれるユーザーが現れます。

アカウントページを訪問し、過去の投稿をチェックしてフォローするかどうかを検討します。

有益なアカウントであると判断されれば、新規のフォロワーとなります。

インスタグラムは、このようなステップを繰り返して、新規のフォロワーが増える仕組みです。

それではきちんと正しくステップを踏むためには、以下のポイントを意識しましょう。

  • フォロワーのタイムラインに表示されるようにする
  • より多くの反応をもらえるような工夫をする
  • プロフィールのアクセスを促す
  • アカウントページをフォローしたくなるようなページにする

それぞれのポイントを、詳しく解説します。

フォロワーのタイムラインに表示されるようにする

投稿をしたらフォロワーのタイムラインに優先的に表示されるかどうかによって、フォロワー以外のユーザーにもみてもらえるかどうかが決まります。

タイムラインで上位表示されるためには、まずはフォロワーと親密な関係性を築くことが重要です。

そのために、日頃からコメントの返信をしたり、フォロワーとコミュニケーションをとったりするようにしましょう

特にストーリーを活用したり、インスタライブを行ったりするのがおすすめ。

ストーリーではフォロワーと交流ができる質問スタンプや、アンケートスタンプなどの機能があります。

質問スタンプはこちら側の質問に対して、ユーザーが回答できるようになっているスタンプ。

集めた回答は引用してストーリーにすることもできるので、回答を集めるだけではなく回答の返信を行うことも可能です。

アンケートスタンプは4つほどの選択肢を提示し、ユーザーがどれか1つを選択することができるスタンプ。

ストーリーのスタンプはフォロワーとコミュニケーションを取れるだけではなく、フォロワーの意見を聞くこともできるというメリットもあります。

またインスタライブは、インスタグラムのライブ配信機能です。

ユーザーはインスタライブを閲覧することによって、アカウントの投稿を閲覧する時間がトータルで多くなります。

そのため、インスタグラムから親密であると判断され、タイムラインにも優先的に表示されるようになる仕組みです。

より多くの反応をもらえるような工夫をする

タイムラインで上位表示されたら、エンゲージメント数によってどれだけ多くのフォロワー以外のユーザーにみてもらえるかどうかが決まります。

そのため、投稿には「いいね」やコメント、保存を多くもらえるような工夫をすることが大切です。

共感を集めたり、写真や動画が素敵であったりすると「いいね」を集めやすくなります。

写真・動画内やキャプション(文章)で呼びかけると、コメントを多く集めやすくなります。

保存数を多く集めるには、投稿の内容を濃いものにするのがおすすめです。

またインスタグラムは最大10枚まで写真・動画を投稿することができます。

そのため、最後の1枚は「いいね」やコメント、保存を呼びかける画像を入れると、エンゲージメント数が増えやすくなります

「ハートを押してね」「保存ボタンを押すと後で見返せるよ」等の言葉があるのとないのでは、エンゲージメント数が異なります。

そのため、呼びかける専用の画像を作っておくのも一つの手です。

アカウントページのアクセスを促す

フォロワー以外のユーザーに投稿を見てもらったら、アカウントページに移動してもらえるかが大切です。

発見タグでは、投稿を見るだけでもフォローをすることができますが、ほとんどのユーザーはアカウントページをチェックしてからフォローを行います。

アカウントページを見てどのようなアカウントかを理解してから、フォローをするのが基本的。

また過去の投稿を見て、自分に有益なカウントであるかどうかを判断する必要もあります。

そのために、アカウントページも訪れたくなるように工夫をしましょう。

まずは投稿の内容を濃いものにして、純粋にアカウントに興味を持ってもらうようにするのが大切です。

また投稿した写真・動画の最後に「このアカウントではこんな投稿をしています」という旨の画像をつけるのもおすすめ

画像には、過去の投稿で人気を集めた投稿の表紙をまとめると効果的です。

キャプションでも「アカウントページをチェックしてみてください」などと付け加えるのも、おすすめです。

アカウントページをフォローしたくなるようなページにする

アカウントページを訪れてもらったら、ユーザーがフォローしたくなるようなアカウントページであるかどうかが重要です。

自己紹介文は、アカウントの名前もしくは投稿者、何を発信するアカウントか、コンセプトは何か、公式サイトリンクなど、基本的な情報を記載しましょう

できれば150文字ほどで簡潔にまとめることが大切です。

絵文字を使ったり、改行をしたり、箇条書きにしたりすると、より読みやすくなるので工夫をしてみましょう。

また過去のフィード投稿は、統一感を出すように意識することが大切。

表紙の加工を同じようにしたり、フィルターを揃えたりすると、統一感が出ます。

統一感が出ることでアカウントならではの世界観が出て、おしゃれで洗練された印象を抱くことができます。

視覚的に情報を発信することがメインであるインスタグラムだからこそ、アカウントの魅力も視覚的に訴えましょう。

またストーリーズハイライトも、きちんとまとめると見やすくなるので好印象です。

カバー画像を揃えるなど、見た目も気にするようにしましょう。

インスタのフォロワーの増やし方

インスタグラムのフォロワーは、一体どのように増やせばいいのでしょうか?

インスタグラムでフォロワーの増やし方は、以下の通りです。

  • ターゲットやジャンルを確立
  • 適切なハッシュタグ
  • ゴールデンタイムでの投稿
  • ライバルアカウントのフォロワー獲得
  • インフルエンサーに依頼する
  • キャンペーンや企画
  • 位置情報を活用
  • リールやストーリーズを利用する
  • ストーリーズハイライト
  • リポストしてアピール
  • トレンドに乗る
  • UGCを集める
  • インスタライブを行う
  • 統一感を大事にする

それぞれの方法について、詳しく解説します。

ターゲットやジャンルを確立

インスタグラムでアカウントを運用するのであれば、ターゲットやジャンルを明確にしておくようにしましょう。

インスタグラムの主なジャンルは、以下の通りです。

  • グルメ
  • 料理
  • 美容
  • ペット
  • フィットネス
  • ファッション
  • インテリア
  • 旅行
  • アウトドア
  • 写真
  • アート
  • DIY

それぞれのジャンルによって、どのようにアプリーチするのかどうかが変わってきます

例えばグルメであれば、写真やキャプションでお店の情報を詳しく記載することが求められます。

インテリアやファッションはおしゃれで見栄えのする写真である必要があり、フィットネスは実際に筋トレをしている動画がメインです。

自分のアカウントがどのジャンルに属すのかを把握しておくことで、適切なアプローチをすることができます。

また、ライバルアカウントを見つけやすいなどのメリットもあります。

ターゲットは設定しなくてもアカウントを運用できますが、決めておくことにとって質の高い投稿を行えるようになります。

どのようなユーザーに向けて投稿を行うのかどうかが明確であればあるほど、そのターゲットに刺さる投稿を作成することができます

そのことによって、より熱意の高く、興味・関心の高いフォロワーを集めることが可能です。

ターゲットは、以下のポイントに気をつけて設定しましょう。

  • 年齢
  • 所在地
  • 言語
  • 支出額とパターン
  • 関心事
  • 性格・特徴
  • 目標
  • 挑戦
  • 人生のステージ
  • 応援するブランド
  • 利用しているソーシャルチャネル

インスタグラムを利用しているユーザーは、男性が43パーセント、女性が57パーセントです。

また年齢別のインスタグラム利用率は、15歳〜19歳が72.3パーセント、20代は78.6パーセント、30代は57.1パーセント、40代は50.3パーセント、50代は38.7パーセントです。

このような情報も参考にしながら、ターゲットを設定しましょう。

適切なハッシュタグ

インスタグラムでは、ハッシュタグをつけることによって様々なユーザーに投稿を見てもらう機会を作ることができます。

ハッシュタグとは「#」とキーワードをつけたもので、ハッシュタグから見たいジャンルの投稿をピンポイントで検索することが可能です。

そのため、ハッシュタグ検索から投稿を閲覧したユーザーは、そのジャンルに興味・関心の高いユーザーとなります。

投稿をする際には、ハッシュタグをつけることは必須です。

ハッシュタグは、フィード投稿だけではなく、ストーリー、リール投稿にもつけることができます。

しかしたくさんのユーザーに見てもらおうと、人気のハッシュタグをつけることはやめましょう。

投稿の内容に関係のないハッシュタグをつけても、インプレッション数は増えるかもしれませんが、エンゲージメント数や新規のフォロワーは増えません。

ハッシュタグは1投稿に20個までという制限もあるため、フォロワーが増えないようなハッシュタグをつけるのは非効率です。

ハッシュタグは適切なものをつけることが大切です。

ジャンル別に人気のハッシュタグを、以下にまとめました。

ファッション系#ファッション
#お洒落さんと繋がりたい
#おしゃれさんと繋がりたい
#おしゃれ
#今日のコーデ
ママ系#親バカ部
#ママリ
#男の子ママ
#赤ちゃん
#男の子
動物系#猫
#ねこ
#犬
#いぬすたぐらむ
#トイプードル
日常系#可愛い
#旅行
#花
#海
#ありがとう
写真系#写真好きな人と繋がりたい
#ファインダー越しの私の世界
#写真
#カメラ好きな人と繋がりたい
#写真撮ってる人と繋がりたい
美容系#ネイル
#ジェルネイル
#ダイエット
#美容室
#美容
食べ物系#ランチ
#カフェ
#おうちごはん
#ラーメン
#お弁当
料理#cooking
#おうちごはん
#自炊
#料理男子
#手料理
DIY#DIY
#DIYインテリア
#セルフリノベーション
#DIY女子
#DIY初心者
インテリア#インテリア
#インテリア雑貨
#インテリアコーディネート
#マイホーム
#暮らし
芸術(アート)#アート
#画家
#芸術
#イラスト
#イラストレーター
筋トレ・ダイエット#フィットネス
#筋トレ
#ワークアウト
#トレーニング
#筋トレ女子
アウトドア#アウトドア
#アウトドアファッション
#キャンプ
#キャンプ好きと繋がりたい
#ソロキャンプ

また、自社の商品やイベントを宣伝したいのであれば、独自にハッシュタグを作るのも一つの手です。

独自のハッシュタグを他のユーザーにも投稿もらうことで、より情報を拡散することができます。

ゴールデンタイムでの投稿

インスタグラムでは、投稿をする時間にも気をつけるようにしましょう。

インスタグラムを利用するユーザーが多くなる、ゴールデンタイムに投稿をするのがおすすめです。

多くのユーザーがインスタグラムを利用しているため、投稿により多くのユーザーが素早く反応してくれます。

インスタグラムのゴールデンタイムは、主に以下の3つの時間帯です。

  • 朝7:00〜8:00
  • 昼12:00〜13:00
  • 夜19:00〜22:00

朝の通勤・通学の時間、お昼の休憩の時間帯、夜の時間帯が利用者の多くなる時間帯です。

中でも夜の夜19:00〜22:00は、最も多くのユーザーがインスタグラムを利用しているので、夜の時間帯を狙って投稿するのがおすすめ。

しかしゴールデンタイムに投稿ができない場合もあるでしょう。

2023年1月から、インスタグアムで予約投稿ができるようになったので、利用してみるのも一つの手です。

予約投稿とは、あらかじめ投稿を用意しておいて、指定の時間に自動的にアップされるように設定された仕組みです。

予約投稿をすることで、ゴールデンタイムにインスタグラムを開けなくても投稿が可能です。

予約投稿をするには、インスタグラムの公式ツール「クリエイタースタジオ」を利用する必要があります。

クリエイタースタジオはパソコンからの操作も可能です。

ライバルアカウントのフォロワー獲得

ライバルアカウントのフォロワーを獲得するように働きかけるのも、フォロワーを増やす方法の一つです。

ライバルアカウントのフォロワーは、すでにそのジャンルに興味のあるユーザーです。

そのようなユーザーに、さりげなくアプローチをかけることで自分のアカウントもフォローしてもらえたり、フォローするアカウントを乗り換えたりしてくれる可能性があります

ライバルアカウントのフォロワーにアプローチする方法としては、以下の3つの方法があります。

  • フォローをする
  • 「いいね」をする
  • 写真にコメントをする

自分からユーザーの投稿にリアクションをすることで、ユーザーはあなたのアカウントの存在を知ることができます。

興味・関心のあるジャンルだからこそ、一度はアカウントページを訪れてくれるはずです。

しかしあまりにもしつこくアプローチをすると、ブロックをされたり通報されたりする可能性があるので注意しましょう。

あくまでさりげなく行うことが大切です。

インフルエンサーに依頼する

インフルエンサーに依頼をして、アカウントを紹介してもらうのも、フォロワーを増やすことができる方法です。

自分のアカウントよりもフォロワーの多いアカウントで紹介されることで、より多くのユーザーにアカウントを認知してもらうことができます

アカウントページを訪れてもらう機会も増えるので、新規のフォロワーの獲得が期待できるでしょう。

インフルエンサーに依頼する際には、どのインフルエンサーに依頼するかどうかを慎重に検討しましょう。

自分のアカウントのジャンルに関係のあるインフルエンサーでないと、新規のフォロワーが増えない可能性があります。

ジャンルに関係のないインフルエンサーのフォロワーは、自分のアカウントのジャンルに興味がありません。

そのため、できれば慎重にリサーチをしてジャンルに興味のあるフォロワーが多くいるインフルエンサーを選びましょう。

また、インフルエンサーに依頼する方法はコストがかかるので、注意が必要です。

さらに「#PR」等の明示をしないとスパム投稿となるため、きちんと記載をしてもらうようにしましょう。

キャンペーンや企画

アカウントで独自のキャンペーンや企画を行うことで、フォロワーを増やすことができます。

フォローやハッシュタグ付きの投稿で、プレゼントをしたり特典をサービスしたりなどを行うことでアカウントを盛り上げます。

フォロワーの獲得の他に、認知度もアップするなどのメリットもあります。

しかし、キャンペーンや企画を行うことは、インスタグラムの利用規約に反する行為に該当する可能性があります

「いいね!」、フォロー、シェアを人為的に集めたり、同じコメントやコンテンツを繰り返し投稿したり、利用者の同意を得ずに商業目的で繰り返し連絡したりしないでください。スパムのない環境を維持しましょう。

インスタグラム利用規約

キャンペーンや企画を行い特典やプレゼントでフォロワーを増やすことは、上記の利用規約にある「いいね!、フォロー、シェアを人為的に集める」という行為に該当します。

万が一、インスタグラムに利用規約に反していると判断された場合、アカウントが凍結されるリスクがあります。

アカウントが凍結されると、ユーザーがアカウントを検索しても「ユーザーが見つかりません」と表示され、非公開になります。

また凍結したアカウントはフォロワーからの信頼を失い、復活をしても既存のフォロワーが離れていってしまう可能性があります。

アカウントの凍結を解くためには、「異議申し立て」の手続きが必要です。

インスタグラムのメールから、ユーザーネーム、名前、メールに記載されているコードを書いた紙と一緒に写真を撮り、インスタグラムに送ります。

またビジネスを行うアカウントであれば、写真の送信に加えて「事業内容を証明するもの公的な文書の写し」の提出も必要です。

  • 事業免許
  • 確定申告の写し
  • 請求書
  • 会社設立契約書
  • 会社定款
  • 公共料金領収書
  • ドメイン名の登録証明
  • その他の証明書類 など

キャンペーンや企画を行う際には、アカウントが凍結されるリスクを念頭に置いて行うようにしましょう。

位置情報を活用

インスタグラムでは、投稿に位置情報をつけることができます。

特にお店を経営しており、インスタグラムから集客をしたいのであれば位置情報を投稿につけるようにしましょう。

ユーザーは投稿からお店の情報を知りたいと思った時に、位置情報がついていることですぐに場所を確認することができます

位置情報をタップすると、インスタグラム上の地図からお店の場所をチェックすることが可能です。

また、こちら側がお店の詳しい情報を説明しなくても位置情報をつけるだけで完了します。

そのため、投稿に記載する情報を少なくしてスッキリと見やすいものを作ることができます。

またお店の情報を入力する必要がないので、投稿に関する業務の負担を減らせるのも大きなメリットです。

ユーザーにとっても、位置情報から他のユーザーの投稿をチェックすることができます。

他のユーザーも位置情報をつけて投稿をしていた場合、インスタグラム上の地図から確認が可能です。

口コミや評判も一緒に見られたり、公式アカウントから発信されている以外の写真・動画をチェックできたりするので、よりユーザーはイメージがつきやすくなります。

そのため、ユーザーは集客の意欲をより強く持つことができるという特徴があります。

リールやストーリーズを利用する

インスタグラムには、様々な投稿方法があります。

フィード投稿・タイムラインに表示される
・インスタグラムで最もオーソドックスな投稿
ストーリー・24時間限定で公開
・ストーリーズトレイに表示される
リール投稿・動画専用の投稿
・15秒〜90秒の動画の投稿が可能
インスタライブ・ライブ配信
・コメントや「いいね」を受け取れる

フィード投稿はインスタグラムのオーソドックスな投稿で、アカウントを運用する際に最も重視するものです。

タイムラインに表示される他に、アカウントページにも表示されるので、ユーザーがフォローをするかどうかを検討するための重要な判断材料にもなります。

ストーリーは24時間で公開され、24時間経過後には自動的に非公開になります。

リール投稿は、15秒〜90秒の動画のみを投稿することができ、インスタライブはインスタグラムのライブ配信機能です。

インスタグラムではフィード投稿に力を入れがちですが、実はリール投稿やストーリー投稿も重要な役割を担っています。

リール投稿では、ユーザーはスワイプするだけで次々と動画を閲覧できるので、テンポよく情報収集ができると人気を集めています。

筋トレや料理など、動画で伝える方が伝わりやすいジャンルを投稿している場合は、リール投稿の活用が必要不可欠。

リール投稿からユーザーがアカウントページを訪れてくれることがあるので、動画を投稿する際にはリールとしてもアップするようにしましょう。

またストーリーは、近年、フィード投稿よりもユーザーが閲覧しているというデータもあります

タイムラインや発見タグにアルゴリズムに乗っ取ってランダムに表示されるフィード投稿とは違い、ストーリーはストーリーズトレイに表示されます。

ストーリーズハイライトにもアルゴリズムによって順番がありますが、一度ストーリーを開いたら左右にスワイプするだけで、他のアカウントのストーリーも見ることができます。

そのため、フィード投稿よりもユーザーが気軽に見やすいというメリットがあります。

ストーリーを投稿することで、ユーザーによりアカウントの情報を伝えることが可能です。

またフィード投稿をアップしたことをストーリーで知らせると、フォロワーがフィード投稿を見逃すことなくチェックしてくれます。

質問スタンプで質問、アンケートスタンプで回答を求めるなど、ユーザーと交流をしたり意見を聞いたりすることも可能です。

ストーリーやリール投稿を活用して、フォロワーを増やしましょう。

ストーリーズハイライト

ストーリーは24時間限定で公開される投稿方法ですが、24時間が経過した後も公開することができます。

24時間経過後も閲覧できるようにしたいのであれば、ストーリーズハイライトへの登録がおすすめです。

ストーリーズハイライトはアカウントページに、以下のように表示されます。

ストーリーズハイライトが表示されるのはアカウントページのみで、ストーリズトレイには表示されないようになっています。

いくつかのストーリーをまとめてフォルダ分けをすることができ、タイトルやカバー画像も自由に決められます。

ストーリーでアップした重要な情報は、ストーリーズハイライトにすることでユーザーに随時伝えることができます

よくある質問への回答、お店の詳細や、リンクの貼ってあるストーリーをストーリーズハイライトにするのがおすすめです。

ユーザーは知りたい情報をストーリーズハイライトから得ることができ、投稿者は重複して質問されることを防ぐことができます。

リポストしてアピール

インスタグラムにはTwitterのリツイートのような拡散機能はありませんが、リポストと呼ばれる機能があります。

リポストは他ユーザーの投稿を引用して、投稿することができる機能です。

Twitterで例えると、引用リツイートのようなもの。

インスタグラムではリポストを活用することで、効果的にユーザーにアカウントをアピールすることが可能です。

他のユーザーが投稿した、アカウントに関する投稿をリポストして感謝を伝えましょう。

リポストすることによって、フォロワーに投稿を見てもらうことができます。

アカウントの販売する商品やサービス、お店に関する良い意見をリポストして見てもらうことで、宣伝をすることができるのが大きなメリットです。

自分から発信するのではなく他ユーザーからの意見であるため、信ぴょう性も高く、宣伝らしさをなくしてアピールすることができます。

リポストをする際には「購入もしくは来店・投稿をしてくれたことに感謝している」旨を付け加えると、投稿者ももう一度サービスを利用したくなります。

トレンドに乗る

インスタグラム内でのトレンドに敏感になり、出来るだけ乗ることでフォロワーを増やすことができます。

トレンドには多くのユーザーの関心が寄せられるため、より多くのユーザーからの閲覧が見込めます。

そのためには普段から積極的に、インスタグラムをチェックするようにしましょう。

自分の関係のあるジャンルだけを調査するのではなく、幅広くインスタグラムをチェックしておくことが大切です。

インスタグラムでトレンドがあれば、出来るだけ早くトレンドにあった投稿を行いましょう。

トレンドは移り変わりが早いので、検討をしている間に終わってしまう可能性があります。

しかしトレンドに乗るのは、あくまで自分のアカウントに関係のあると思われるものだけにしましょう。

トレンドに乗ろうと思うあまり、ジャンルに関係のない内容を投稿してしまうと、既存のフォロワーが離れてしまう事態になりかねません。

自分のアカウントが乗っても良いトレンドかどうかを、慎重に見極めることが大切です。

UGCを集める

UGCとは、ユーザーの手によって制作・生成されたコンテンツの総称のこと。

インスタグラムでのUGCとは、ユーザーが投稿したアカウントに関する投稿などを指します。

インスタグラムでアカウントを運用するのであれば、UGCを集めることでフォロワの獲得につながります。

インスタグラムは、写真・動画をアップすることを楽しむだけではなく、様々な情報を収集する手段としても利用されます。

インスタグラムで商品をチェックしたり、お店選びをしたりなど、情報収集するジャンルは人それぞれ。

中には、ブランドやお店の口コミもインスタグラムからチェックするユーザーもいます。

そのようなユーザーの購買意欲を高めるためにも、UGCを集めてきちんと情報収集ができるようにすることは大切です

気になった商品やお店があり、インスタグラム上で検索をしても公式アカウント以外の投稿が少ないと、少し不信感を持ってしまいます。

情報が少ないとユーザーはイメージがしにくくなってしまうので、実際の購入や来店につながらないこともしばしば。

そのようなユーザーも逃さないために、UGCを集めることが大切です。

インスタライブを行う

インスタライブとは、インスタグラムのライブ配信機能です。

ユーザーはインスタライブで「いいね」をしたり、コメントを送ったりすることができます。

ライブを配信する側も、リアルタイムでフォロワーとコミュニケーションが取れるので、直接商品やお店の魅力を伝えられるなどのメリットがあります。

またフォロワーと交流することで、より熱心なフォロワーを集めることができたり、親密度が上がったりするのも嬉しいポイントです。

インスタライブでは、他のアカウントとコラボ配信をするのも一つの手。

他のアカウントとコラボすることで、そのアカウントのフォロワーもインスタライブを見てくれます。

そこから興味を持ってくれて、アカウントをフォローしてくれることも。

インスタライブをしたことがないのであれば、一度インスタライブを検討して見ましょう。

またすでにインスタライブを行なっているのであれば、コラボ配信をオファーしてみるのも良いかもしれません。

統一感を大事にする

インスタグラムでは、ほとんどのユーザーがアカウントページをチェックしてフォローするかどうかを検討します。

その際に重要になるのが、アカウントページの統一感です。

インスタグラムでは、投稿する際に写真・動画が必ず必要になる、ビジュアルに重きを置いたSNSです。

ユーザーも視覚的に情報を収集したいため、インスタグラムを利用しています。

そのため、アカウントページの魅力もビジュアルで訴えるのが最適です。

しかし統一感を大切にすると言っても、必ずしもオシャレでセンスのあるものでなければいけないというわけではありません

料理やフィットネス、DIYなどのジャンルはオシャレさを求めるよりも、わかりやすいことが大切です。

反対にファッションや美容、インテリアなどのジャンルはオシャレで洗練された雰囲気の方はフォロワーが集まりやすいでしょう。

自分のアカウントのジャンルによって、アカウントページをどのように統一感を出すかどうかを決めましょう。

統一感は、表紙の文字や配置、写真のフィルターを合わせるなどの工夫で簡単に演出できます。

インスタのフォロワーを増やす際のNG項目

インスタグラムでフォロワーを増やす際には、いくつかのNG項目があります。

インスタグラムを利用する際には以下の項目に気をつけましょう。

  • フォロワー購入はしない
  • 自動ツールは使わない

それぞれの項目について、詳しく解説します。

フォロワー購入はしない

インスタグラムでは、外部ツールを通じてフォロワーの購入をすることができます。

フォロワーを販売している業者にアクセスして、希望するフォロワー数を購入することでアカウントのフォロワー数が増えるという仕組みです。

具体的に、フォロワーを購入する手順は以下の通りです。

  1. フォロワーを販売している業者のサイトにアクセス
  2. 購入するフォロワーの数を選択する
  3. 名前、連絡先、支払方法を入力する
  4. フォロワーを購入するかアカウントのユーザーネームを入力する
  5. 入力内容を確認し注文を確立すれば、完了

購入してから数分でフォロワーが増えていき、最大半日かけて購入した数のフォロワー数に達します。

フォロワーを購入する際の相場は、購入するフォロワーの内容によって異なります。

基本的に外国人アカウントであれば1フォロワー2円〜、日本人アカウントであれば15円〜です。

日本人アカウントの中でも手作りのリアルアカウントであればあるほど値段は高くなり、最大は1フォロワー50円することも。

フォロワーを購入する方法は、短期間で希望する数のフォロワーが集まるというメリットがありますが、その分いくつかのデメリットがあるので注意しましょう。

フォロワーを購入することの主なデメリットは、以下の通りです。

  • アカウントが凍結するリスクあり
  • ユーザーからの信頼度が下がる

インスタグラムにフォロワーを購入したことがバレると、アカウントが凍結する可能性があります

アカウントが凍結すると、復活するまでアカウントが利用できなくなり、ユーザーが検索をしても「ユーザーが見つかりません」と表示されます。

アカウントの凍結を解除する手続きも時間がかかる上に、手間もかかるのでアカウントを凍結される事態は避けましょう。

また一度凍結したアカウントは、ユーザーや既存のフォロワーからの信頼度が落ちます。

短期間にフォロワーが増える点や、フォロワーがリアルアカウントではない点で、ユーザーには簡単にフォロワーの購入がバレてしまうので注意しましょう。

以後、発信する情報も信ぴょう性が低くなってしまうのも大きなデメリットです。

自動ツールは使わない

インスタグラムの自動ツールとは、「いいね」やフォローを代わりに行ってくれる外部ツールのこと。

インスタグラムでは、継続的に質の高い投稿を行うことだけがフォロワーが増える手段ではありません。

「いいね」やコメント、フォローを待つだけではなく、自分から他のユーザーの投稿にリアクションをすることでより多くのユーザーに認知されることができます。

他ユーザーに自分のリアクションによる通知が届くことで、他ユーザーはアカウントページをチェックしてくれる可能性が高まります。

そのため投稿を行う他、普段から継続的に「いいね」やフォローを行なっていくことが大切です。

しかしアカウントの運用に割く時間がなかったり、投稿の作成に集中したかったりすると、他ユーザーの投稿にリアクションをする余裕はありません。

そのような際に便利なのが、自動ツールです。

他ユーザーに対する「いいね」やフォローなどを、自分に代わって行なってくれます。

しかし自動ツールは、アカウントが凍結してしまう可能性があるので注意しましょう

インスタグラムは利用規約で「いいね!、フォロー、シェアを人為的に集める」という行為を禁止しています。

外部ツールを利用してフォロワーを増やすという行為は、利用規約に反する行為。

インスタグラムにバレたら、アカウントが利用できなくなるので注意が必要です。

インスタのフォロワー増やし方に関するQ &A

インスタグラムのフォロワーを増やす方法について、まだまだ疑問点は残りますよね。

以下にインスタグラムのフォロワー増やし方に関するよくある質問をまとめました。

  • インスタ フォロワー1000人 何ヶ月?
  • インスタ フォロワー1万人 いくら稼げる?

それぞれの質問に対する回答を、詳しく解説します。

インスタ フォロワー1000人 何ヶ月?

インスタグラムでフォロワーが増える期間や数は、アカウントによって異なります。

自力でフォロワーの増加を目指すのであれば、より早くアカウントの統一感やコツ、オリジナリティーを見出せるかどうかが重要な要素です。

自分のアカウントで、人気を集められる要素がわかればすぐにアカウントが軌道に乗りますが、見出せないのであれば軌道に乗るまで時間がかかります。

フォロワー1,000人を達成するには、最短で1ヶ月、基本的には6ヶ月ほどかかると言われています

しかしインスタグラム運用代行会社に依頼したのであれば、自力でフォロワー増加を目指すよりも早く目標が達成できるでしょう。

1,000人のフォロワーに達するまでに、基本的には1ヶ月〜2ヶ月で達成することがほとんど。

出来るだけ早くフォロワー1,000人を達成したいのであれば、インスタグラム運用代行会社に依頼するのも一つの手です。

インスタ フォロワー1万人 いくら稼げる?

インスタグラムでフォロワー1万人を超えたら、PR案件やアフィリエイトなどで収益化することができます。

PR案件とは依頼された企業の商品をアカウントで紹介することで、報酬をもらえる案件です。

アフィリエイトは専用のリンクを貼って、アクセスや購入された数に応じて報酬が確立するもの。

PR案件であれば、基本的に1フォロワー=1円であることが多いため、フォロワー1万人であれば1万円ほどの収益です。

アフィリエイトは成果によって報酬が変動します。